高大接続・大学広報・進路指導の支援

倉部史記公式ウェブサイト

search
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演・研修
  • 著書・寄稿
  • メディア出演・コメント
  • ブログ
  • 業務依頼
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演・研修
  • 著書・寄稿
  • メディア出演・コメント
  • ブログ
  • 業務依頼
キーワードで記事を検索

高校での進路・キャリア講演

誰にもわからない未来を生き抜くためには、進路選びではなく「進路づくり」の姿勢が必要。大学や専門学校に進学した「後」を見据え、15年後の社会を生き抜くための進路づくりをテーマに、全国各地の高校で進路講演を行っています。
もっと見る >

高大接続事業の実践と支援

高校と大学の学びを繋ぐ「高大接続」。目的によって様々なアプローチがあります。様々な大学、高校と連携しながら、高大接続のプロジェクトを展開しています。
もっと見る >

大学・高校教職員向け研修・講演

18歳人口の減少とともに、大学進学率は上昇を続けてきました。大学教育の目的や手法も、時代に合わせて日々変わっています。これから必要となる学生募集活動や、進路指導について、高大接続の立場から講演や研修を行っております。
もっと見る >

展開中の主要なプロジェクト

大学、高校やNPO、企業などと一緒に、プロジェクト単位で協働しています。現在、展開している主要なプロジェクトの例をご紹介します。 随時更新中
もっと見る >
メディア出演・コメント

大学通信『大学探しランキングブック2012』:座談会「エキスパートが伝授 ぴったり合う志望校の選び方」でコメント

2011.12.16 倉部史記

講演・研修

津田塾大学「総合」の授業:講義「学力って何だろう」

2011.12.08 倉部史記

メディア出演・コメント

『プレジデント ファミリー』2012年1月号:「大学入学の国際資格「バカロレア」、取得可能な高校10倍増計画」でコメント

2011.12.01 倉部史記

講演・研修

大学コンソーシアム京都 第9回SDフォーラム「大学職員のキャリアデザイン」:「大学職員のキャリア形成を大学活性化に繋げる」

2011.11.23 倉部史記

講演・研修

鶴見大学短期大学部 FD講演:「これからのAO入試・初年次教育のあり方」

2011.10.20 倉部史記

寄稿

『週刊東洋経済』(10月22日号):「本当に強い大学」特集の中で、奨学金や被災者支援など、大学の経済支援に関する記事を担当

2011.10.17 倉部史記

メディア出演・コメント

『プレジデント ファミリー』(10月号):「ファミリー情報局:東大が秋入学を真剣に検討へ。受験、就職はどう変わる?」でコメント

2011.10.01 倉部史記

メディア出演・コメント

日刊ゲンダイ:「オヤジが知らない変貌する大学 学生集めに血眼 モノ凄いことになっている広報・PR合戦」でコメント

2011.09.17 倉部史記

メディア出演・コメント

『東洋経済 7/23』:「社会の要請を具現化した新しいキャンパスの姿」で解説

2011.07.23 倉部史記

メディア出演・コメント

洋泉社MOOK『危ない大学 最高学府の耐えられない軽さ』:「『研究』が高校生に響かないという誤解」でコメント

2011.06.16 倉部史記

  • <
  • 1
  • …
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • …
  • 85
  • >

近著

>>amazonで購入

>>amazonで購入
>>ぎょうせいオンラインで購入
>>試し読み用ダイジェスト版

最近の活動

  • 東京都立雪谷高校 1年生向け講演
  • 青森県高等学校教育研究会・進路指導部会 基調講演:「ミスマッチをなくす進路指導とキャリア教育」
  • 『月刊高校教育』にてコラム連載中
  • 読売新聞(関西版)「大学授業料無償化に『3浪の壁』、おかしくない?…『若者が挑戦する機会奪う恐れがある』との指摘も」でコメント
  • 京都橘高校 1年生の保護者向け講演

カテゴリー

  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演・研修
  • 著書・寄稿
  • メディア出演・コメント
  • ブログ
  • 業務依頼

アーカイブ

  • 業務依頼・お問合せ

©Copyright2025 倉部史記公式ウェブサイト.All Rights Reserved.