公益財団法人大学セミナーハウス:大学職員セミナー(宿泊型研修)の企画設計・運営
公益財団法人大学セミナーハウスが主催する大学職員セミナー「2050年の大学と大学職員像を展望する ~『大学職員のリアル』著者と描く、あなたのキャリアのつくり方~」にて、全体の研修設計と講師、ファシリレーターを務めさせてい…
高大接続・大学広報・進路指導の支援
講演・研修
公益財団法人大学セミナーハウスが主催する大学職員セミナー「2050年の大学と大学職員像を展望する ~『大学職員のリアル』著者と描く、あなたのキャリアのつくり方~」にて、全体の研修設計と講師、ファシリレーターを務めさせてい…
News
愛知県立碧南高校にて、1年生の皆様へ、文理選択をテーマにした進路講演をさせていただきました。 皆様、ありがとうございました!
News
島根県立三刀屋高校・2年生の皆様が、東京への研修旅行の中で、普段の大学の授業を体験できる「WEEKDAY CAMPUS VISIT(WCV) 」に参加してくださいました。倉部はその事前学習と、全体のコーディネートを務めさ…
講演・研修
東京都立雪谷高校で、1年生の皆様に、文理選択やキャリアについての講演をさせていただきました。毎年呼んでいただいており、今年も生徒の皆様が真剣に、かつ楽しみながら講演を聞いてくださいました。 ありがとうございました!
講演・研修
青森県高等学校教育研究会・進路指導部会にて、基調講演の講師を務めさせていただきました。 こちらは青森県内の高校で進路指導に従事されている先生方が集まる組織。全国の都道府県にこうした組織があり、「○○高進研」や、「(東京な…
寄稿
『月刊高校教育』にて、2020年4月号より、コラムの連載をさせていただいております。 コラム名は、「高校教育サポーターズ」です! 以下、各号のコラムタイトルを随時、更新していきます。 2025年度 2024年度 2023…
新聞・雑誌などでの解説
読売新聞(関西版)2025年9月28日朝刊の記事にて、コメントが掲載されました。記事の内容は、以下のオンライン版でも閲覧できます。 ■「大学授業料無償化に『3浪の壁』、おかしくない?…『若者が挑戦する機会奪う恐れがある』…
講演・研修
京都橘高校で学ぶ1年生の、保護者の皆様に向けた進路講演をさせていただきました。 生徒の皆様には、7月に文理選択や科目選択、2年次以降のコース選択に向けた進路講演を実施させていただいています。今回はご家庭で進路を検討される…
講演・研修
京都先端科学大学附属高校で、一年生の皆さまへ講演をさせていただきました。 昨年に続き2回目。今年も生徒の皆様、先生方からご好評いただけました。皆様、ありがとうございました!
講演・研修
日本大学高等学校・中学校で学ぶ中学2年生、および保護者の皆様を対象にした進路講演をさせていただきました。毎年の恒例行事にしていただいています。 ■日本大学高等学校・中学校 日大付属の中高一貫校であり、100年近い歴史を持…