川崎市立橘高校で進路講演をさせていただきました。毎年恒例の行事にしていただいています。
同校では以前から拙書『ミスマッチをなくす進路指導』で書いた内容を、3年間の指導計画の参考にしてくださっています。著者として、こんなに光栄なことはありません!
講演後の質疑応答も盛況でした。こちらには普通科、国際科、スポーツ科があるのですが、最初は国際科の生徒さんが何人も連続して挙手されていました。入学時から目的意識が明確で、ディスカッションに慣れている方が多いという理由もあるかもしれませんね。そんな国際科の生徒さん達に刺激を受ける形で、他の科からも徐々に手が挙がり始め、最終的には会場中から手が。これも、専門学科と普通科の生徒さんが一緒に学ぶ高校ならではの良さですね。
結局、予定時間では応えきれず、先生経由でメールにて個別の質問に返事をすることに。終了後、退室する生徒さん達から『あの先生に人生相談したいなぁ…」という声が聞こえて、嬉しくなりました。
皆様、ありがとうございました!
